みなさんこんにちは!
今回は、今音楽業界で最も注目されているであろう崎山蒼志(さきやまそうし)さんについていろいろとご紹介していきたいと思います!
崎山蒼志さんは先日、Youtubeチャンネルを開設し、そこで夏至と五月雨のMVを公開しましたよね~
そのMVを見た人は誰もが崎山蒼志さんのファンになってしまったんじゃないかと思うのですが、なんで文字だけのMVなんだと思った人も多いはず!
だって、米津玄師さんのようなアーティストはMVまでもかなりこだわって作っているのだから…
ということで今回は、なんで文字だけのMVだったのかという考察と、崎山蒼志さんへの称賛の声をまとめていこうと思います!
それではさっそく、本題に入っていきましょう!
MVが2つともかっこよすぎる!
まずは、改めて崎山蒼志さんのMVを二本とも見ていこうかなと思います!
まずは、五月雨ですね。
この曲は本当に最初から惹き込まれてしまう曲ですよね。
この曲の中で個人的に好きなフレーズは、
意味のない僕らの救えないほどの傷から
泪のあとから 悪いことばで震える
黒くて静かななにげない会話に刺されて今は
痛いよ あなたが針に見えてしまって
かなり考えさせられる深い歌詞ですが、なんだか言葉では言い表せないものを感じるんですよね…
日々の生活の中で人と触れ合う時に感じる事というか、人間の黒い部分というものに傷つけられた時の心情というのをうまく表現しているなと思います。
あくまでこれは個人の考察なので、そうじゃないよと思う人もいるかとは思いますが、僕はそのように感じました。
次は、夏至です。
これは五月雨とは全く違うテイストだけど、本当にいい曲ですよね。
この夏至という曲が表現している情景というのは、夏の昼下がりだと思うのですが、夏の昼下りが夏の夕方、それも夏休み終盤のような寂しさを持っているような情景を感じさせますよね。
特に、
今日の空はワニの背中みたいだなやけにさびしい
目の前に一人灰色のシャツを着て歩いているカラスが鳴く
というフレーズは夏の夕暮れを頭の中に思い描いてしまうようなフレーズだなと思います。
また、この曲は歌詞だけでなく、メロディーが本当に好きなんですけど、みなさんはどうですか?
なんだか、落ち着くけど、なぜか切ない気持ちになりますよね。
こんなメロディーを中学生で作っていたなんて、本当にすごい人だなと思います。
さて、それぞれのMVを見たところで、やはりどちらのMVもいわゆるリリックビデオ(文字だけのMV)でしたよね。
なんで初めてのMVがリリックビデオなのでしょうか?
なぜ初めてのMVがリリックビデオなの?
そもそもリリックビデオってなんなのかというと、
歌詞を軸に構成されたミュージックビデオ。歌詞表示のないものもある従来のミュージックビデオとは異なり、全編にわたり、曲に連動して歌詞が表示される。
もともとは正式なミュージックビデオが完成するまでの仮作品や、ファンの二次創作的な作品として作成されていたようだが、動画サイトやソーシャルメディアの普及に伴い、プロモーションの一環として作成されるようになった
kotobank.jp
というものなんですね。
このことから、なんで崎山蒼志さんの初めてのMVがリリックビデオという形になったのか考察すると、次の3つのことが考えられるんじゃないかと思います。
- ダウンロード版の曲の宣伝目的
- ダウンロード版を出すことは決まったが、MVにあまり時間がかけられなかった
- 崎山蒼志の曲の凄さを感じてもらうため
まず、1については、崎山蒼志さんは7月18日にこの「五月雨」と「夏至」という曲をItunes他音楽ダウンロードサイトで公開することが決まっています。
なので、その前にMVを出して話題性を作ることにより、曲の存在を知ってもらうことができるし、ダウンロード版が出るということの宣伝にもなるということですね。
次に2については、崎山蒼志さんのブレイクスピードに音楽事務所がついていけなかったという推測です。
今までにこんな形で話題になるアーティストはほぼいなかったと思うので、どうやって崎山蒼志さんを売り出していけば良いのか考えているうちに、
あまりの反響の大きさから、とりあえずダウンロード版とMVを出してしまおう!みたいになってこういった形のMVになってしまったということですね。
最後に3については、文字通り崎山蒼志さんの才能を最大限に感じてほしいという意図があって、リリックビデオという形にしたという推測です。
崎山蒼志さんは歌詞もメロディーも半端ないものを作るので、それを最大限に感じる方法は、リリックビデオという形がベストだと判断したことから、初めてのMVはリリックビデオという形になったということですね。
これら3つの中で個人的に一番可能性が高いのはおそらく2じゃないかと思います。
これだけ音楽業界を賑わせている崎山蒼志さんにはこれからも目が離せません!
称賛の声まとめ!
ここでは、Twitterで崎山蒼志さんを称賛していたツイートをいくつかご紹介したいと思います!
一週間前に市野で崎山蒼志君を生で初めて聴いて、ずーっと崎山蒼志くんの事考えてたから今日の志都呂のライブ最高に幸せでした。一部も二部も聴けて良かった。全てが神曲。
— ゆりもな (@s_k0v0) July 14, 2018
何回聴いても神曲やhttps://t.co/fMiZQpdRj6
— Take (@Take1112223210) July 13, 2018
今日たまたまイオン市野行ってたら、
初めて崎山蒼志くんの歌を生で聞くことができた…
なんだろう…語彙力足りなさ過ぎてすごいとしか言えないけど、もう神だった。
最後鳥肌が止まらなかった。— なるや (@narubou_1419) July 7, 2018
ほとんどのツイートが崎山蒼志神すぎる!みたいなツイートでした。
また、ライブに行った人のツイートを見ると、ライブが本当にかっこいいし最高だったというツイートばかりだったので、いつか行ってみたいなと思いました笑
結論、崎山蒼志は天才ということでまとめておこうと思います笑
最後に
いかがでしたか?
今回は、崎山蒼志のMVはかっこいいがなぜ文字だけ?賞賛の声まとめも!と題して、今注目の崎山蒼志さんについていろいろとご紹介してみました!
崎山蒼志さんは平成最後の天才との呼び声高い方でもあるので、これからどんな音楽を聴かせてくれるのか本当に楽しみですね!
ここまで読んでいただきありがとうございました^^
コメントを残す