2018年9月8日、9月9日にかけて27時間テレビが放送されますね。
2018年の27時間テレビのテーマは
「日本人は何を食べてきたのか?」
ということらしいのですが、見るからにつまらな、、、おっとすみません笑
27時間テレビは毎年放送していますが、ほとんど生放送でもないのにこの企画名なのはよく分かりませんし、そもそも何のためにやっているのか分かりませんよね。(24時間テレビはチャリティー目的だけど…)
ということで今回は、27時間テレビはやる意味あるの?ということについて調べていくとともに、27時間テレビに対するネットの声を調べていこうと思います!
27時間テレビをやる意味とは?
27時間テレビをやる事に対して疑問を抱いている人は毎年のように発生しているらしく、「27時間テレビをやる意味ってなんですか?」といったような知恵袋が多数あったので、まずはその回答をいくつかご紹介しようと思います。
- 24時間TVに対抗するため
- 出演者は金がすごい貰えることでしょう・・・かなりかなり
- テレビ局および関係者の暑気払い、お祭り。
- 27時間テレビをやることに意味があるんであってそれ以上もとめてはないけない
- 趣旨は、局が「エンタメやってる」と自己満足するためだと思ってます。私には、面白くないです。
- ただの自己満ってフジテレビ関係者も言ってましたよ(笑)
- 勝手な感想ですが、フジテレビとその系列の社祭だと思っています。こういうお祭りというのは、馬鹿するもので目的はなくていいです。
なるほど、いろいろな意見がありますね〜
ただ、この中での正解の答えは「フジテレビとその系列の社祭」というものです笑
歴史をさかのぼると、27時間テレビが企画されたの理由は「FNS」加盟局全体で盛り上がれる番組を作ろうという意志があったからだそうなんですね。
そのため、この番組には社会貢献の目的が全くないんです笑
また、27時間テレビには毎年必ずFNS各局の対抗企画があることはご存知ですか?
ちなみに、2018年のFNS各局対抗企画は「FNS対抗!メシの祭典」という企画になっています笑
番組の趣旨を理解した後だとこの企画がメインの企画ではないかなと予想されるので、この企画に一番力を入れていることは確かなんじゃないかと思います笑
なので、もし27時間テレビの面白さが分からないという方は、この企画だけでも見てほしいなと思います!
ちなみに、この企画がやっている時間は
- 2018年9月8日午後6時55分
- 2018年9月9日午後2時35分
となっていますので是非!
27時間テレビに対してのネットの声まとめ
ここでは、27時間テレビに対してのネットの声をまとめていこうと思います。
今日は27時間テレビだったのね。
— hanaha (@hanaha3104) 2018年9月8日
今日27時間テレビなんだねー。すっかり忘れてたwまぁ、バイトだけど。
とゆーことで朝まで起きてよ— ruka (@e5jm4j) 2018年9月8日
27時間テレビ普通に楽しみです
— すばるありがとう (@amaame03) 2018年9月8日
今日は27時間テレビが放送か!
笑いに特化してないからあまり関心がないかな— 伍長@9/8〜9 戸松遥中野ライブ (@gochokako) 2018年9月8日
「27時間テレビとかあったんだw」というツイートもあれば、「27時間テレビ楽しみ!」というツイートもあったので、世間からの評価は半々くらいなのかなと思いましたね笑
まあ、面白そうな企画がいくつかあるので、面白そうな番組だけはチャックしようかなと思います笑
まとめ
今回は、27時間テレビはやる意味あんの?衝撃の理由が明らかにwwwと題して、27時間テレビをやる意味について調べてみました!
今回調べたおかげで27時間テレビをやる意味とかやる目的がよく分かったので、これからは穏やかな気持で番組を見れそうです笑
ここまで読んでいただきありがとうございました^^
コメントを残す