桜田大臣が答弁の中でいろいろな失言をしたとして話題になっていますね。
僕もその答弁の一部は見ていたのですが、蓮舫(れんほう)さんのことを「れんぽーさん」と読んでしまったり、質問に対して適切に答えることができていなかったりと、五輪相とは思えない行動を連発していたなと思います。
さて、そんな桜田大臣ですが、あの答弁での数々の失言をを受けて、「実は桜田大臣は認知症なのでは?」と思っている方がたくさんいるようです。
ということで今回は、桜田大臣は認知症の症状に当てはまった行動をとっているのかや、桜田大臣があんなに責められているのはかわいそうだとの世間の声もまとめていこうと思います。
桜田大臣には認知症の症状が当てはまっている?
まずは、桜田大臣が行った先日の答弁の動画を今一度確認してみようと思います。(ちなみに、下の動画の中で、桜田大臣の答弁が始まる時間は1:03:45です。)
いかがでしょうか?
上の動画の答弁の中で気になったポイントとして挙げられることは
- 考えなければならないことを自分で考えることができてきないことが伺える
- ずっと紙を見ながら話していたことから、ほとんどその内容を覚えていないことが伺える
- それらが悪循環を生んで、かなり焦っていることが伺える
ということですね。
ここで、認知症の症状にはどんなものがあるのかと思って調べてみると
- 考え事に時間がかかるようになる
- 一度に複数のことがこなせなくなる
- 時間や場所の感覚がわからなくなる
- 新しいことことがらを覚えられなくなる
- 論理的思考ができなくなる
- 順序だって物事を進められなくなる etc…
というようなことがあるようでした。
そして、上に示した認知症の症状例と、桜田大臣の答弁の中で気になったところを見比べてみると、結構一致しているところがあることが分かるかと思います。
ただ、桜田大臣の答弁の中で気になったポイントがいくら認知症の症状と重なるからと言っても、桜田大臣が認知症であるとは限らないので、そこを断定することは不可能だと思いますね。
しかし、桜田大臣が答弁中に認知症だと疑われてしまうレベルでたどたどしい態度を取っていたことは明らかなのかなと思いますので、これからはこれまで以上に真剣に問題に取り組むことが望まれるのではないでしょうか…
桜田大臣が責められすぎていてかわいそうとの声まとめ
上の動画を見た方や、TV番組のニュースで取り上げられていた桜田大臣の答弁の動画を見た方の中には、少なからず「桜田大臣かわいそう」と思った方がいるかと思います。
ちなみに僕もそう思ってしまった人のうちの一人なのですが、ここからはTwitter上で見受けられたそのような声をまとめていこうと思います。
桜田大臣、ちょっとかわいそうじゃない?😅
— しまちゃん (@Shimachan725) 2018年11月7日
周りの部下や補助的な人がちゃんと質疑を通達しなかったのかな?
どちらにしろ勉強不足であることは間違いない
書かれた書類を読むだけなら子供でもできるわな
ただ、あのくらいの年齢のあたふたしてる姿は単純にかわいそうになってくる#桜田大臣 #バイキング— Hornet (@mannequin135) 2018年11月9日
桜田大臣可哀想すぎる・・😨汗だくだくじゃん😰
— gglitter (@milcuuuu) 2018年11月6日
桜田大臣詰められてて可哀想
— は (@h2o_hana) 2018年11月6日
報道が桜田大臣可哀想モードに入ってんな
— 🌺すあま🌺デニり続ける🌺 (@suama_san125) 2018年11月13日
Twitter上では上に挙げたツイートにとどまらず、数々の「桜田大臣かわいそう」という声がありました。
まあ、何度も言うように、あそこまで誰かが責められている のを見ると、かわいそうだなと思ってしまうのが人情というものなのかなとも思いますね〜
一部の報道では桜田大臣がかわいそうとの報道をしているところもあるみたいですし…
桜田大臣が現在も五輪相を務めている以上、これからもあのような追及をされることはほぼ確実だと思うので、次回は今回よりも良い対処ができることを祈るばかりですね…
最後に
今回は、桜田大臣は認知症なのか検証!かわいそうだという世間の声もまとめと題して、現在話題になっている桜田大臣の答弁の件から、いろいろなことを調べてみました。
東京オリンピックまで残り2年もないというところまで迫ってきていますが、今回の件があってから、桜田大臣がきちんと責務を果たすことができるのかが心配ですよね…
まあ、五輪相に任命されているぐらいですから、しっかりとした信頼がある方だと思うので、桜田大臣には今回の件の反省をしっかりとしていただいて、しっかりと責務を果たして欲しいなというのがみなさんの思いなのかなと思います。(僕もそう思います)
コメントを残す