11月20日放送の「マツコの知らない世界」に折り紙で有名な有澤悠河さんが出演されるということで話題になっていますね!
有澤悠河さんは、知る人ぞ知る凄腕の折紙作家さんですが、今回の「マツコの知らない世界」では、大人も楽しめて頭が良くなる折り紙の世界を紹介してくださるそうです!
しかし、ほとんどの方は有澤悠河さんについてあまりご存じないのではないでしょうか?
ということで今回は、そんな有澤悠河さんについて、折り紙作品やジェーリー、その作成方法などについて皆さんにご紹介して行きたいと思います!
有澤悠河さんのプロフィールを簡単にご紹介!
#新世代の革命前夜祭
新作ドラゴンは残念ながら間に合いませんでしたが、この子は出展します!!
新しいのが出来ると表に出す機会がグンと減ると思うので、じっくり見られるのは今回がラストチャンスかも…?
クリアファイルの残部も置きます!お見逃しなく!!#折り紙作品 #新世代の革命 pic.twitter.com/SwRypPKZrK— 有澤 悠河 Arisawa Yuga (@arisannoorigami) 2018年6月18日
まずは、有澤悠河さんのプロフィールを簡単にご紹介していきたいと思います!
名前 : 有澤悠河(ありさわ ゆうが)
年齢 : 21歳
血液型 : A型
出身地 : 北海道札幌市
いかがでしょうか?
折り紙というと、子供かご年配の方が趣味でされているもの、というイメージが強いですが、有澤悠河さんは現在21歳ととても若いんですね!
また、A型ということで個人的にはなんだかイメージとぴったりです
A型の人は几帳面というイメージが強いですからね(笑)
有澤悠河さんは北海道出身ということで、札幌稲雲高等学校を卒業後、手すき和紙工房「Corsoyard」に就職されたそうです!
つまり本業が折紙作家というわけではなく、趣味や副業といった形で折り紙をされているんですね!
この歳で仕事と趣味をこれほどまで両立させているとは・・・すごいですよね!
有澤悠河さんは小さい頃から折り紙をされていて、特に小さい頃は図鑑や本を見ながら昆虫などの生き物を折っていたそうです
本格的に折り紙を始めたのは中学からなんだそうです!
有澤悠河さんの作品は様々な図集などで紹介されているようなので、気に入った方はぜひそちらもあわせてご覧ください!
有澤悠河の折り紙作品・ジュエリーまとめ!画像や作り方の動画も!!
先程もご紹介したように、有澤悠河さんは、折り紙だけでなくジェリーなど様々なアクセサリー類も制作しているんだとか!
ということでここでは、そんな有澤悠河さんの作品をご紹介して行きたいと思います!
『エゾリス』
創作&折り:自分
紙:KN-01(楮紙)6匁、コーヒー染め
用紙サイズ:25×25cm過去作を自分で漉いた紙で折ろうシリーズです。
しっぽ部分は水切りをして、ふんわり感を出しました。
創作は2015年4月、3年半前。
色々改良したくなるのは成長した証拠か…#折り紙作品 #エゾリス #origami pic.twitter.com/Q5xrObIOHk— 有澤 悠河 Arisawa Yuga (@arisannoorigami) 2018年10月29日
こちらはtwitter上に公開されていた、有澤悠河さんが作成したエゾリスの折り紙です!
え、折り紙ってこんなことできるの!?ってとても驚きますよね(笑)
しかし驚くのはまだ早かったようです・・・・
こちらをご覧ください!
『Dragon2018 -IBUKI-』
創作&折り:自分
紙:FO-01(楮雁皮混合紙)、91×91cm
不切正方形一枚折り自分の手で紙から作り上げた渾身の作です。
”紙の命の息吹くさま”がテーマ。
着手から5カ月がかりでようやく完成しました。#折り紙作品 #ドラゴン #origami pic.twitter.com/d9EBXH3PVm— 有澤 悠河 Arisawa Yuga (@arisannoorigami) 2018年10月17日
正直これが折り紙だなんて自分は信じられませんでした(笑)
自分が折れるのはせいぜい折り鶴くらいなので、なんだか折り紙に対するイメージが大きく変わりました!(笑)
しかし・・・こういった作品はどのようにして作られているんでしょうか
しらべてみたところこのようなツイートが見つかりました!
一番手前の面が長方形になる形に凝り固まってたけど、三角でも台形でも良いし、なんなら潰す中心が元の内部カド頂点とずれたって良いよね。
ってことに今さら気づいたの図。
四角形だと下の二つのカドが奥歯に使えるのでお得感はある。
お好み歯並びに合わせて自由に調整可能ですね~~ pic.twitter.com/s5DwwvIlQN— 有澤 悠河 Arisawa Yuga (@arisannoorigami) 2018年9月23日
何だこれは・・!!ってかんじですよね(笑)
山折りと谷折りしか書いていない折り方の説明書でも難しいのに・・・
しかし、制作の方法や裏側などがしれて少し面白くもありますよね!
次に、アクセサリー類をご紹介していきたいと思います!
いかがでしょうか?
とてもきれいな作品ですよね!
こちらには樹脂加工がしてあって、販売もされているんだとか!
また、折り紙をもとにした作品もあるようです!
この猫の折り方は工房のOrigamiJewelry用に開発したものです。
5cm角の紙から折り、樹脂加工して仕上げています。
オンラインショップでも好評発売中です~https://t.co/Be8tPC3FMn pic.twitter.com/ct4qc5kDg1— 有澤 悠河 Arisawa Yuga (@arisannoorigami) 2018年10月30日
こちらもとてもきれいですね・・・!
折り紙なのが信じられないくらいです
友達や恋人にはもちろんですが、海外の友人などにプレゼントするととても喜ばれそうですよね!!
実はこちらの作品作り方もyoutube上に公開されているようです
その動画がこちらです!
とても繊細で「職人の技!」というかんじですよね!
手先が器用でとても羨ましいです・・・
また、この動画を見てるとだんだん自分も欲しくなってきてしまいました(笑)
まとめ
ということで今回は、「有澤悠河の折り紙作品・ジュエリーまとめ!画像や作り方の動画も!!」と題しまして、今話題の折紙作家有澤悠河さんの作品について、画像や作り方などをご紹介してきましたがいかがだったでしょうか?
なんだか自分が今まで抱いていた折り紙に対するイメージががらりと変わったようがします
これを機に自分も折り紙を始めてみようかな・・・なんて思っても来ました(笑)
実際これほどの作品が作れるようになるととても楽しいでしょうね!
さて、今回はここまで読んでくださり本当にありがとうございました!^^
コメントを残す